医学⽣の⽅へ

医師修学資金情報

山梨県医師修学資金制度をご利用ください!
山梨県では、平成19年度から、医師修学資金制度を開始しました。この制度は、医学部に進学し、将来山梨県内で医師として働く意欲のある方に修学資金を貸与し、一定期間、県内の公立病院などに勤務した場合に、修学資金の返還を免除する制度です。

修学資金制度の概要

貸与対象
第1種医師修学資金 第2種医師修学資金 第3種医師修学資金
次の要件を全て満たす者

 

  1. 大学の医学を履修する課程に在学していること
  2. 将来、県内の公立病院等に医師として勤務する意思があること
次の要件を全て満たす者

 

  1. 山梨大学医学部医学科に在学していること。又は北里大学若しくは東京医科大学の医学部医学科に山梨県地域枠で入学し、在学していること
  2. 将来、県内の特定公立病院等に医師として勤務する意思があること
次の要件を全て満たす者

 

  1. 山梨大学大学院の医学を履修する課程に在学していること
  2. 医師免許を取得していること
  3. 将来、県内の公立病院等に医師として勤務しようとする意思があること
月額
50,000円 130,000円 50,000円
返還にあたっての金利
年10%
返還免除条件
次の要件を全て満たした場合

 

  1. 卒業後2年以内に医師の免許を取得
  2. 医師免許取得後、6年を経過するまでに3年間、県内の公立病院等(官公立病院、救急告示病院等)において医師の業務に従事
  3. 県内病院が実施する臨床研修を修了
次の要件を全て満たした場合

 

  1. 卒業後2年以内に医師の免許を取得
  2. 医師免許取得後、貸与期間の5/2に相当する期間を経過するまでに貸与期間の3/2に相当する期間、知事が指定する県内の特定公立病院等(官公立病院、臨床研修病院、災害拠点病院、専門研修における基幹病院及び連携病院等)において医師の業務に従事
  3. 県内病院が実施する臨床研修を修了
  4. 専門研修を受ける場合は、県内病院が実施する専門研修を修了
次の要件を全て満たした場合

 

  1. 修了又は退学後から引き続いて3年間、県内の公立病院等において医師の業務に従事
キャリア形成プログラムに基づく契約について
  • 令和3年度以降の地域枠入学者については、医師国家試験合格後、「山梨県地域枠等医師キャリア形成プログラム」に基づく契約を県と結んでいただきます。
  • なお、キャリア形成プログラムを満了する見込みがなくなったと認められる場合には、同契約に基づき、違約金をお支払いいただきます。
  • 詳細は、山梨県医務課HP「地域枠医師の県内就業に関する県との新たな契約の締結について」をご確認ください。